「内見って何を見ればいいのかわからない」
「その場では良く見えても、後から後悔したくない」
そんな不安を持つ50代の家探し。
私も最初の頃は“雰囲気だけ”で判断してしまい、後から気づいた失敗がありました。
そこでこの記事では、内見で必ずチェックしておきたいポイントをリスト化しました。
スマホで見ながら使えるので、保存版としてご活用ください。
内見チェックリスト(保存版)
このリストをチェックするだけで、後悔ポイントを大幅に減らせます。
👉 スマホでそのまま閲覧、またはスクショ保存して持参がおすすめです。
玄関・リビング
- □ 玄関からリビングまで段差はないか
- □ ドアや窓の開閉はスムーズか
- □ 家族全員の靴や収納が足りるか
日当たり・環境
- □ 午前と午後で日当たりに差はあるか
- □ 窓を開けたときの騒音や匂いはどうか
- □ 近隣の建物で日当たりが遮られていないか
水回り
- □ キッチン・浴室・トイレに劣化やカビはないか
- □ 水圧や排水の流れは問題ないか
- □ コンセントの位置と数は足りるか
部屋の広さ・収納
- □ ベッドや冷蔵庫など大物家具が置けるか
- □ クローゼット・収納スペースは十分か
- □ 広さの印象を写真でも残して比較できるか
👉 広角レンズやレーザー距離計を使うと、内見後の比較が格段にラクになります。
共用部分・周辺環境
- □ マンションならエレベーターやゴミ置き場の位置を確認
- □ 近隣にスーパー・病院・交通機関はあるか
- □ 駐車場・駐輪場の使い勝手はどうか
内見のときに注意したいポイント
- 写真や動画を撮って後から比較する
- 内見は“午前/午後/平日/休日”で条件を変えて複数回行う
- 家族と一緒に行って意見を出し合う
👉 「便利グッズ+チェックリスト」を活用することで、思い込みや見落としを防げます。
関連記事もどうぞ
※本記事にはアフィリエイトリンク(PR)を含みます。実際に使用した体験をもとに紹介しています。
コメント